

この入門講座はパソコンなんてまだ初めて1日も経ってないよという初心者の方から、数年以上プライベートでも仕事でも使ってるよという上級者の方まで学べる入門講座となっています。
windows10 入門講座
~基本から応用まで学べるWEB辞典~
第1章 基本操作編
第1章 基本操作編では、windows10を使う上で最も基礎的な操作について説明していきます。
windowsを使う上で覚えておいたほうがいい画面構成や名称も加えて紹介しています。
1-1 基本操作編 画面構成
- 1-1-1「デスクトップの画面構成」
- 1-1-2「スタートメニューの画面構成」
- 1-1-3「アクションセンターの画面構成」
- 1-1-4「ウィンドウの画面構成」
- 1-1-5「ダイヤログボックスの画面構成」
- 1-1-6「メニューの画面構成」
1-2 基本操作編 ハードウェア操作
1-3 基本操作編 PC起動・終了
- 1-3-1「シャットダウンの機能と方法」
- 1-3-2「スリープの機能と方法」
- 1-3-3「再起動の機能と方法」
- 1-3-4「ロック画面の機能と設定」
第2章 ブラウザ操作編
後日更新予定です。
windows10 入門記事
windows10 入門記事はwindowsユーザー向けの対処方法・解説記事です。
windows10 基本操作
windows10 ハードウェア操作
windowsツール起動方法
- タスクマネージャーの起動方法やショートカット
- コントロールパネルの表示方法
- タスクビューの起動方法をショートカット
- 仮想デスクトップの利用方法とショートカット
- 音量ミキサーのショートカット作成や表示方法について解説
外部アプリダウンロード方法
システムの違いや比較
後書き
以上で「windows10 入門記事」は終了です。
詳しく説明してほしい内容やわからない点などありましたら、コメント、もしくはお問い合わせにてご連絡ください。確認次第、対応させていただきます。
良ければ、感想や意見等もコメントしてくれると有り難いです。
更新状況
現在、不定期更新という曖昧なペースで新しい記事を鋭意制作中です。
製作中のEXCEL2016 入門講座と同じ更新速度で投稿していく予定です。
それに加えて既存ページの修正や追記も行っていますので、ご不便をおかけすると思いますがご理解いただけると嬉しいです。
本サイトの運営、入門講座の記事作成を担当しているさくにゃあという者です。