こんにちは、さくにゃあです。
今回は「1-3-1 シャットダウンの機能と方法」を徹底解説していきます。
目次
シャットダウンとは
起動しているアプリケーションやプログラム、OSを終了し、メモリ情報をディスクに移動させる。
他にも周辺機器の電源をオフにしたり、インターネットやBluetoothなどの通信をオフにしたりする。
コンセントを抜いて電源を切った場合
この場合は、上記の作業が行われずに電源がオフになるため、作業内容が消えたり、ファイルが破損したり、ハードウェアが故障したりする場合がある。
シャットダウンの方法

タスクバーにあるWindowsアイコン、もしくはキーボードのWindowsボタンからスタートメニューを開いて、左下にあるメニューの最下部にある電源アイコンをクリックして、表示されたメニューの中にある「シャットダウン」をクリックすると、「シャットダウン」が実行される。
後書き
以上で「1-3-1 シャットダウンの機能と方法」は終了です。
下部にあるリンクから次の記事に移動することが出来ます。
詳しく説明してほしい内容やわからない点などありましたら、コメント、もしくはお問い合わせにてご連絡ください。確認次第、対応させていただきます。
良ければ、感想や意見等もコメントしてくれると有り難いです。
アイキャッチ画像引用:フリー素材 ぱくたそ