目次
黒い砂漠 日記 #08
アップデートあった話
こんにちは、さくにゃあです!!
最近は黒い砂漠に毎日ログインして遊んでいたのですが、特にネタがなく未更新でした。
しかし、先程プレイしようとしたらアップデートが入っていたので、そちらのアップデート内容をテーマに話していきたいと思います。ただ、いま現在は公式サイトもメンテナンス中なので、アップデート内容も確認出来ないのですが。
主なメンテナンス内容(追記:2021-09-07 10:50)
● 料理道具、錬金術道具の耐久度を修理できる機能の追加
● 交易品の物々交換情報ウィンドウにフィルター機能を追加
● 特定依頼の完了で、アクマン寺院/ヒストリア廃墟に移動できる古代移動装置の連結先が確認できるように追加
● 領地占領戦における解放の概念が、勝点制方式に改編
さて、アップデート内容が発表されたのでそちらを見て話ししていきたいのですが、1つ非常に気になる項目がありますね。「 料理道具、錬金術道具の耐久度を修理できる機能の追加」です。これって料理・錬金厨待望の機能じゃないですか!!!!!私は錬金はあまりしませんが、料理はいつもしている料理厨なので個人的にめちゃくちゃ助かります!!!
料理道具・錬金術道具の修理アイテム交換
私はいつもカルフェオンに生息しているので、画像はカルフェオンのものです。
さて、各道具を修理する方法ですが、基本的にある道具を使用します。例えば上級修理道具ですが、「バーマロ・ホナの上級料理修理道具」を使用して耐久度が減っている上級道具を修理することが出来ます。

交換方法は単純で、耐久度が満タンの料理道具1つと交換道具を各大都市のNPCから交換します。各交換可能NPCの一覧は下に記述しておきます。
※錬金術修理道具は各大都市に存在している<さすらいの錬金術師>ダリシャインから交換可能です。
最上級,上級錬金術修理道具 |
|
交換可能NPC | ダリシャイン |
最上級,上級料理修理道具 |
|
各大都市 | 交換可能NPC |
ベリア村 | イズリン・バルタリ |
ハイデル | コンスタンテ |
カルフェオン | フリデリス・ハーバル |
アルティノ | エドマン |
バレンシア | ネラサビ・アロム |
グラナ | ルアンシー |
ドベンクルン | マオファン |
オドラクシア | エレナ・カニン |

修理道具の利点・欠点
概要を見たとき、パッと見だと特に利点を感じませんでした。
正直、修理道具の利点が全くわからない人がいると思いますので、その点について箇条書きで商会していきたいと思います。
- 重量が本来の料理,錬金術道具よりも1/10である点
- 修理して耐久度回復をすることで、毎回配置モードで道具を回収して設置する手間が必要ない点
- 修理道具には耐久度がないため、1つのスロットで複数ストック出来る点
以上がこの料理道具の利点だと思います。
この中でも複数ストック出来るメリットはかなり大きく、いままで購入を制限していた料理・錬金厨たちが取引所でまとめ買いを始めると思われるため、おそらくアップデートから一定期間は在庫が消滅することになりそうですので、機会があれば道具を購入待機するようにしておいたほうがいいかもしれません。
さて次に欠点ですが、便利になった点しかないので基本的に欠点はないのですが、修理道具そのものを取引所に登録出来ない点が少し手間かなと思ったくらいで、基本的に不満点はほぼ0ですね。
神アップデートありがとう!!と叫びながら今回はこれくらで終わりたいと思います。
ではまた次の記事でお会いしましょう。ではでは~~